Kennyささきの「近くへ行きたい」

第3回 東京都渋谷区渋谷一丁目付近 (2002.5.6)

※画像をクリックすると比較的大きな画像(当社比)が見られます。
※当ページの写真は Fujifilm FinePix A101 というデジカメを使用しているので以前より多少画質が良くなりました。


このコーナーについては私の心の中では「月イチ更新!」を目指していたのですが、前回の掲載からすでに2ヵ月経過してしまいました。モチベーションが続かないとどうも(^^;)。そこで第3回は予定を変更して(苦笑)『Wind -a breath of heart-』で一躍メジャーなソフトハウスの仲間入りを果たしたminoriさんの(勝手に)訪問記です。(またかよ!)

はい、まずは入居ビルの寄りの写真から。
実は私、故あって用事で月に1回はここの前を通っているのですが、まさかこんなところにエロゲーの会社があるなんて思いもよりませんでした。興味がないと気が付かないものなんですねぇ(^^;)。


さらにビル2階に寄ってみましょう。
MANGAZOO関連のポスターがベタベタ貼ってあります。第1回でとりあげたゼティマとはえらい違いですね(ってそこは比較するところか?)。
大きい画像でもわかりにくいかもしれませんが、左端に『ほしのこえ』のポスター、中央右寄りに『Wind』の販促ポスターとみなも&彩の夏祭り風蛍シーンのセル画っぽいポスターが貼ってあるのが見えます。
そしてこちらが玄関脇の入居者案内。ちなみに、玄関からエントランス内のフロア案内も覗いてみましたが今回の取材(笑)の範囲ではどこにも「minori」の名前が出ていませんでした。こんなんでユーザー登録カードとかよく届くなぁ。といっても、私の現在の勤め先で役員とか住所がまったく同じペーパーカンパ…げふんげふん…もビルのフロア案内に社名を出してなくても郵便物がちゃんと届くので大丈夫なのでしょうネ!


こちらは246(not426)通り側にあるビルの看板塔です。
ここのビル名は「朝日生命渋谷ビル」というのですが、minoriの住所表記にはどこにも明記されていないようですね。まぁ、訪問する関係者にはともかく、一般向けには郵便物が届けばそれでいいのかもしれませんが、なにかいわくでも?(とかいう)

そうそう、このビルってあの「志賀昆虫普及社」の隣なんですよ、となみセンセ
すこし引いた位置からの写真。
渋谷駅から宮益坂を登りきって246と合流するところです。写真では見えていませんが、右手にいわゆる「仁丹ビル」があります。地図だとこのあたり
(ちなみに、志賀昆虫普及社もこの地図の中心位置とほぼ同じ場所になりますのでご参考までに>そういう検索で来られた方)


追記 (2002.7.13)
久しぶりに用向きがあったので、またこのビル前を通りました。すると…
(ここから使用カメラが MINOLTA DIMAGE X になっています(^^;)

なんと、minori(MANGAZOO)の入っていた2階がもぬけのからになっていました!
ひょっとして私が写真に撮ってネットで晒したから?
((((゜Д゜;))))ガタガタブルブル
(考えすぎです)
246通り側にある看板塔も、MANGAZOOのあった部分が塗りつぶされています。どうやら、このビルからは完全に退去した模様です。

と、ここでMANGAZOOのホームページを見てみると…ほほう、どうやら代々木に移転したようですね。地図で調べると…ふんふん、JR病院のそばなのか…。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
(つづく…?)


おまけ

これが仁丹ビルだ!
いや、「仁丹ビル」で検索かけてこのページを見るお客さんもいらっしゃるようなのでちょっとしたサービスです。じっくり堪能していってくださいね♥(とかいう)
ここの近くにあったラーメン屋
ひょっとしてオーナーは2ちゃんねらー?
((((゜Д゜;))))ガタガタブルブル
(またかよ)

余談ですが、この写真の看板でちょっとだけ見えている「つくし野」という店は、私がこの近所の会社(*)に勤めていた時には定番で行っていた飲み屋だったりします。

(*)現在用事で月イチで立ち寄っている所とも、ましてやminori(MANGAZOO)ともまったく無関係の会社です。念のため(^^;)。

この画像はクリックしても大きい画像ではなくて店の入口の看板の拡大画像が出ます。

再追記 (2002.8.25)
はい、みなさん(って誰?)の熱いご期待に応えて行ってきましたよ代々木に。
註:いろんな社名が入り乱れて見てる方にはわかりづらくなってきているかもしれませんが、minoriというPCゲームのブランドは「(株)マンガズー・ドット・コム」もしくは「(株)コミックス・ウェーブ」という会社が母体となっており、その中のソフトウェア(ゲーム)事業として動いているセクションがminoriなのですね。といってもminori自身がそうだと明言しているのを私も見たことはありませんが(^^;)、状況証拠からしてそれは明らかです。(まぁ流通で商品の伝票見ることができれば一発なんですが)

これが移転先のビルです。移転したばかりだからなのか、あるいは今度は6階というせいなのか、外から見えるところにはポスターの類は貼られていないようです。
場所は“開かずの踏切”として有名な小田急線の踏切の脇にあります。代々木駅から徒歩3分で新宿駅にも近く、絶好のロケーションだとは思いますが築30年は経っていそうなビルです。
しかし場所は良いというものの、賃料は以前のビルより明らかに安そうです。ビルが古いせいもあってか警備システムも以前より甘いようですし…。
あくまで推測ですが、こういうパターンって会社が落ち目になっている兆候のような気がします。いや、売り上げ不振でそういうパターンをたどった会社に私も在籍していた経験があるものですから(苦笑)。
ビルの外にある入居者案内の看板です。もとよりminoriの名前は出さないでしょうが、今度はMANGAZOOの名前も出さずにコミックス・ウェーブの名義を表に出しています。
もう一社分の表記ができそうなスペースが空けてあるのにそのままというのもなんだか不自然ですね。

と思って、コミックス・ウェーブの会社案内を調べると、コミックス・ウェーブとマンガズー・ドット・コムは会社として合併したとのこと。なるほど、だからMANGAZOOの名前は表に出さないのですね。
と思いましたがMANGAZOOはブランドとしては継続しているのですから、別に出したっていいんじゃないでしょうか。それともビルの管理側から正式社名以外は出しちゃダメとか言われてそのゴタゴタのせいで一行分の空白ができてしまったとか? やはり謎です(^^;)


上記看板で「新館」となっている側のエレベーターホールのフロア案内。小さい画像ではわかりにくいかもしれませんが、コミックス・ウェーブの表記の下に「グループ・タック」というレタリングを剥がした跡が見えます。ここには以前グループ・タックというアニメ制作会社が入っていたのですね。こちらの会社は自社ビルを購入したため退去したようです。コミックス・ウェーブとはおそらく、業務上のつながりがあってこのビルを紹介してもらったんじゃないかとも思います。

しかし、業績好調で自社ビル購入して移転した会社と(おそらく)都落ちした会社…明暗がはっきりと分かれてます(^^;)。『Wind』の売り上げは上々のようですから、minoriが今のコミックス・ウェーブの屋台骨を支えているのでしょうか?(あと『ほしのこえ』もか)
この感じだとminoriの次の作品が出るのも早いんじゃないでしょうか(^^;)。Keyのように新作が2年も出ないのもナニですが、焦って駄作は出さないように気を付けていただきたいものです(とかいう)。Kennyささきはminoriさんを応援しています。
小田急の線路側(JR病院側)から見たビルの様子。線路際ということで余計なモノがたくさん映り込んでるのはご容赦ください(^^;)。
しかし、よく見るとグループ・タックをはじめ今は入居していない会社の看板がそのままです。おそらくビル新築当時からのテナントの看板がそのままなのではないかと。線路と建物の間には道路や空き地などの余裕が一切ないため、この看板を撤去したり掛け換えるにも高所作業車やクレーンを手配する以外に小田急と電車の運行や保線に支障がないよう打ち合わせて承諾をもらう必要があるでしょうからなかなか更新ができないのではないかと思われます。

ビル新築当時にはさぞかしオシャレでモダンなデザインだったのでしょうが、全館建築主の自社使用でもない限りテナントの入れ換わりというのは常にありうることですから、目先の斬新さのみに囚われてよく考えないとこういうみっともないことになるという見本みたいなものですね(辛口)。


Kennyささきの「近くへ行きたい」目次

第1回 東京都港区南青山三丁目付近 (zetimaの広告看板とか) 2002.2.18
第2回 東京都大田区蒲田一丁目付近 (TYPE-MOONさん訪問記) 2002.3.4(2003.12.21追記)
第3回 東京都渋谷区渋谷一丁目付近 (minoriさん訪問記) 2002.5.6(2002.8.25再追記)
第4回 東京都港区東麻布一丁目付近 (UFA移転レポート) 2002.10.28

トップ三月兎板帽子屋板hns日記MT日記

Kennyささきへのご連絡は info@marchhare.jp までどうぞ。

万が一、当コンテンツ掲載により不利益を被る関係者がおられましたらご連絡ください。善処いたします。
ただし、お申し出は当事者に限り受け付けますので、必ず当事者である証明を添えたうえでお願いします。


Copyright (C) 2002-2003 Kenny Sasaki, All rights reserved.
a:441737/t:350/y:657